2024-04-14 15:13:53

SITEMAP

主催・共催事業
2023/12/13 感動と感謝
2023/12/03 第15回『きやま みんなが守ってきた「きやま」』展開催
2023/11/24 ■第1回特別史跡基肄城跡ハイキング開催
2023/11/19 ■基肄城跡ハイキングにむけた取組(その2)
2023/11/16 ■基肄城跡ハイキングへむけた取組始まり!
2023/10/14 ■特別史跡基肄城跡ハイキング!
2023/07/08 ■第7回きやま創作劇
2020/09/10 ■令和2年度の「きやま創作劇」
2020/01/17 ■第4回きやま創作劇 結びの会議
2019/12/09 第4回きやま創作劇 公演!
2019/12/07 ■第4回きやま創作劇『こころつないで』公演!
2019/11/23 ■第11回きやま展開催!!
2019/09/03 『基山町歴史的風致維持向上計画』認定記念展開催
2018/12/15 ■きやま創作劇『草莽の民』を語る!
2018/12/09 第3回きやま創作劇「草莽の民」開演!
2018/12/01 ■「草莽の民」舞台設定始まる!
2018/11/18 ■町史編さんの成果を伝える
2018/04/18 ■第3回きやま創作劇 はじまり、はじまり~っ!!
2018/03/04 ■平成29年度 歴史散歩開催
2017/12/11 ■第2回創作劇『八ツ並の姫』終演
2017/12/11 ■皆さまの成長を感じて
2017/12/09 ■第2回きやま創作劇『八ツ並の姫』開演!
2017/12/08 ■公演 迫る!
2017/12/07 日常に光をあてるひと 舟木千早
2017/12/03 第2回きやま創作劇『八ツ並の姫』総練習
2017/12/03 舞台設定始まる!
2017/11/28 第9回きやま展開催中
2017/11/26 『八ツ並の姫 観音様になったお姫様』大ホール練習
2017/10/09 平成29年度歴史散歩 下見会
2017/08/02 『八ツ並の姫』が語る時代(その7)
2017/08/01 『八ツ並の姫』が語る時代(その6)
2017/07/29 第2回きやま創作劇「八ツ並の姫」配役決定!
2017/07/04 第2回きやま創作劇『八ツ並の姫 観音様になったお姫様』
2017/03/04 第10回 歴史散歩開催
2017/02/27 ■歴史散歩開催
2016/12/18 第8回きやま みんなが守ってきた「きやま」展 展示解説
2016/12/12 「ホタル列車」 感動をありがとう!
2016/12/06 ■第1回きやま創作劇 ホタル列車
2016/12/05 ■第1回きやま創作劇『ホタル列車』公演迫る!
2016/11/27 第8回きやま –みんなが守ってきた「きやま」-展開催中
2016/09/25 「古建築と基山」と題して講話いただく
2016/06/21 ■我がまち基山に、劇の文化を
2015/10/04 こころつないで ありがとうございました!
2015/08/09 きのくに夏まつりへ参戦!
2015/07/31 素晴らしい基山の文化遺産
2015/07/01 調査した文化遺産情報を整理
2015/06/28 基山(きざん)を知る!
2015/06/20 文化遺産ガイド講座 実践にむけてスタート!
2015/04/27 さあ、創作劇こころつないで、始動!
2015/03/21 基山町文化遺産ボランティアガイド養成講座
2015/03/07 第8回基山-鳥栖歴史散歩開催
2015/02/15 『基肄城を考える』シンポジウム開催!
2015/02/08 今日から特別展 開館!
2014/12/20 み~~んな 主役!(こころつないで)
2014/12/15 第3回『こころつないで』公演!
2014/10/26 「こころつないで」、大ホールでの練習へ!
2014/10/26 ■公演ポスター・ちらし出来ました!
2014/09/27 創作劇「こころつないで」、町外へPRに!
2014/07/20 きのくに祭りへ 「こころつないで」くり出す!
2014/06/28 「こころつないで」 練習  はじめ!
2014/06/10 創作劇「こころつないで」説明会開催
2014/05/31 第3回創作劇 『こころつないで』 始動!
2014/03/16 『発見!きやまの歴史1 基肄城のヒミツ』朗読会 開催
2014/02/15 第5回 きやま展開催中
2014/02/09 展示作業進行中!
2014/02/02 基肄城の物語が、漫画になる!
2014/01/21 第5回 きやま展
2013/12/21 第5回 きやま展開催!
2013/12/10 第2回創作劇 「こころつないで」上演!
2013/11/12 第2回創作劇「こころつないで」練習本格化
2013/11/11 第2回「こころつないで 基肄城に秘められたおもい」公演
2013/06/22 第2回創作劇『こころつないで』、今日から始動!
2013/05/30 あの感動が 再び!
2012/03/11 できることを持ち寄って!
2012/03/10 展示解説しま~す!
2012/03/03 歴史散歩開催します
2012/02/21 「長崎街道」通のあなた、知ってましたか?
2012/02/20 荒穂の神さまは何故驚いた?
参画事業
2024/03/02 ■令和5年度歴史散歩開催
2023/12/27 ■第7回きやま創作劇「むすび」の会
2023/12/19 ■「第15回きやま展」展示替え
2023/12/18 ■歴史散歩現地研修
2023/12/08 ■第7回きやま創作劇『この道は』公演迫る!
2023/09/29 ■第2回文化遺産調査
2023/09/18 ■第7回きやま創作劇『この道は』練習進行中!
2023/09/14 ■特別史跡基肄城跡整備へむけて(その2)
2023/09/10 ■特別史跡基肄城跡整備へむけて
2023/09/02 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その30)
2023/09/01 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その29)
2023/08/31 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その28)
2023/08/30 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その27)
2023/08/29 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その26)
2023/08/28 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その25)
2023/08/28 ■文化遺産調査開始!
2023/08/26 ■第7回きやま創作劇練習進む
2023/08/25 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その24)
2023/08/25 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その23)
2023/08/24 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その22)
2023/08/23 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その21)
2023/08/22 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その20)
2023/08/21 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その19)
2023/08/20 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その18)
2023/08/19 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(余談)
2023/08/18 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その17)
2023/08/18 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その16)
2023/08/17 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その15)
2023/08/16 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その14)
2023/08/15 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その13)
2023/08/14 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その12)
2023/08/13 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その11)
2023/08/12 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その10)
2023/08/11 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その9)
2023/08/10 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その8)
2023/08/09 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その7)
2023/08/08 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その6)
2023/08/02 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その5)
2023/08/01 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その4)
2023/07/31 ■文化遺産ガイドボランティア養成講座 第2講
2023/07/31 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その3)
2023/07/30 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その2)
2023/07/29 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その1)
2023/07/23 ■きやま創作劇宣伝隊繰り出す!
2023/06/23 ■文化遺産ガイドボランティア養成講座 開講
2023/06/15 ■第7回きやま創作劇の舞台
2023/06/12 ■令和5年度 第1回きやま創作劇実行委員会
2023/04/02 ■第6回きやま創作劇『枯松二国境物語』上映会開催
2023/01/22 ■歴史散歩現地研修
2022/12/11 ■第6回きやま創作劇『枯松二国境物語』
2022/12/10 ■いよいよ、始まり、はじま〜〜〜り〜〜っ!
2022/12/10 ■『枯松二国境物語』をふか〜く知る(その5)
2022/12/06 ■『枯松二国境物語』をふか〜く知る(その4)
2022/12/05 ■『枯松二国境物語』をふか〜く知る(その3)
2022/12/04 ■第6回きやま創作劇『枯松二国境物語』通し練習
2022/11/21 ■『枯松二国境物語』をふか〜く知る(その1)
2022/11/20 ■きやま創作劇『枯松二国境物語』活動日記
2022/11/19 ■第6回きやま創作劇『枯松二国境物語』
2022/06/05 ■第6回きやま創作劇は・・・
2022/06/04 ■第6回きやま創作劇公演 決定!
2021/12/25 第5回きやま創作劇「絹の糸」 総括編2
2021/12/24 第5回きやま創作劇「絹の糸」 総括編1
2021/12/20 第5回きやま創作劇 お疲れ様の会
2021/12/19 ■第5回きやま創作劇【感謝編3】
2021/12/15 ■第5回きやま創作劇【感謝編2】
2021/12/13 ■第5回きやま創作劇【感謝編1】
2021/12/12 ■第5回きやま創作劇 公演
2021/12/11 ■第5回きやま創作劇【予習編7】
2021/12/11 ■第5回きやま創作劇【予習編6】
2021/12/10 ■第5回きやま創作劇【予習編5】
2021/12/10 ■第5回きやま創作劇【予習編4】
2021/12/09 ■第5回きやま創作劇【予習編3】
2021/12/08 ■第5回きやま創作劇【予習編2】
2021/12/07 ■第5回きやま創作劇【予習編1】
2021/12/05 ■第5回きやま創作劇
2021/12/04 ■1週間後に迫った「第5回きやま創作劇公演」
2021/07/09 ■令和3年度きやま創作劇のゆくヘ・・・
2020/04/18 ■きやま創作劇への寄付金決算報告
2019/11/09 ■第4回きやま創作劇 公演迫る!
2019/08/11 ■第4回「山の日」記念登山会
2019/05/12 ■第4回きやま創作劇『こころつないで』にむけて
2019/05/11 ■4回目を迎える「きやま創作劇」、動き出します!
2019/01/22 基山町歴史的風致維持向上計画認定!
2018/11/17 ■歴史まちづくり
2018/11/15 ■歴史まちづくりの背後にあるもの(その2)
2018/11/14 ■歴史まちづくりの背後にあるもの(その1)
2018/11/13 ■国が舵をきった歴史まちづくり
2018/11/13 ■「歴史的風致維持向上計画」にある「重点区域」(その2)
2018/11/12 ■「歴史的風致維持向上計画」にある「重点区域」(その1)
2018/11/11 ■認定されると何が行われるのか?(その2)
2018/11/10 ■認定されると何が行われるのか?(その1)
2018/11/09 ■「歴史的風致」とは?(その3)
2018/11/09 ■「歴史的風致」とは?(その2)
2018/11/08 ■「歴史的風致」とは?(その1)
2018/11/07 ■『歴史的風致維持向上計画』策定のための国が定めた条件
2018/11/06 ■『基山町歴史的風致維持向上計画』パブコメ開始!
2018/07/16 ■「草莽の民」(その17)
2018/07/05 ■「草莽の民」(その16)
2018/07/04 ■「草莽の民」(その15)
2018/07/03 ■「草莽の民」(その14)
2018/07/02 ■「草莽の民」(その13)
2018/07/01 ■「草莽の民」(その12)
2018/07/01 「草莽の民」始動!
2018/06/23 ■「草莽の民」(その11)
2018/06/22 ■「草莽の民」(その10)
2018/06/22 ■「草莽の民」(その9)
2018/06/21 ■「草莽の民」(その8)
2018/06/21 ■「草莽の民」(その7)
2018/06/17 ■「草莽の民」(その6)
2018/06/16 ■「草莽の民」(その5)
2018/06/15 ■「草莽の民」(その4)
2018/06/15 ■「草莽の民」(その3)
2018/06/14 ■「草莽の民」(その2)
2018/06/13 ■「草莽の民」(その1)
2018/06/03 きやま創作劇実行委員会
2018/03/18 ■八ツ並長者伝説の地を巡る
2018/02/24 ■平成29年度 歴史散歩開催直前リハーサル
2017/12/09 ■第2回 かかしコンテスト
2017/08/11 「山の日」記念、基山(きざん)を登る
2017/07/23 きやま創作劇宣伝隊繰り出す!
2017/03/25 発見!きやまの歴史3『契山ものがたり』発刊記念朗読会
2017/03/20 平成28年度 文化遺産ガイド講座
2016/08/21 創作劇「ホタル列車」出発!
2016/07/29 ■「ホタル列車」出発のベル!
2016/07/24 ■きやま創作劇 宣伝隊繰り出す!
2016/07/03 H28 文化遺産調査(その1)
2016/03/27 『発見きやまの歴史2』朗読会 開催
2016/03/05 第9回歴史散歩
2016/02/28 基山町文化遺産ガイドボランティア先進地視察
2015/12/06 数々の感動をありがとう!
2015/12/06 水城・大野城・基肄城築造1350年記念事業閉幕
2015/12/05 最終公演へむけて
2015/11/29 基山町文化遺産ガイド活動報告
2015/11/23 『こころつないで』最終公演
2015/10/03 基山町文化遺産ガイドボランティア解説 始まり!
2015/09/06 第5回古代山城サミット基山大会
2015/09/05 基山町文化遺産ガイド講座 合同会議
2015/07/31 素晴らしい基山の文化遺産
2015/07/30 『発見きやまの歴史2』制作!
2015/01/31 第8回歴史散歩に備えて
2015/01/25 基肄城を考えるシンポ開催!
2014/11/03 文化講演会が開かれました!
2014/09/26 基肄城築城1350年祭が動き出します!
2014/09/15 第8回歴史散歩へむけて!
2014/02/16 第7回 歴史散歩のご案内
2013/11/16 「みち(水・ひと・交流)を歩く」 歴史散歩
2013/11/10 歴史散歩へむけた座学開催
2013/06/09 H25クロスロード文化研究会
関連する事業
2023/06/25 ■特別史跡指定70周年(その7)
2022/08/24 ■おもてなしの心
2017/09/17 『八ツ並の姫』が語る時代 (その8-2)
2014/11/13 封筒の小さなコマーシャル
2014/08/24 いよいよ「1350年祭」の始まりです!
2014/08/07 基肄城が造られた歴史的な背景が分かる!
2012/03/21 激動の太宰府を生きた人々
2012/03/08 太宰府に生きた人々【公開講座のお知らせ】
2012/02/27 シンポジウムのお知らせ
基山の文化遺産
2024/04/14 ■オキナグサ咲く「特別史跡基肄城跡」
2024/03/31 ■令和5年度事業(その2)
2024/03/31 ■令和5年度事業(その1)
2024/03/10 ■荒穂神社石造鳥居の調査
2023/12/19 ■「第15回きやま展」展示替え
2023/12/13 感動と感謝
2023/12/08 ■第7回きやま創作劇『この道は』公演迫る!
2023/11/24 ■第1回特別史跡基肄城跡ハイキング開催
2023/10/14 ■特別史跡基肄城跡ハイキング!
2023/09/29 ■第2回文化遺産調査
2023/09/26 ■基肄城跡大礎石群「手入れ」作業
2023/09/24 ■荒穂神社御神幸祭 4年ぶりに催行!(その2)
2023/09/23 ■荒穂神社御神幸祭 4年ぶりに催行!
2023/09/18 ■第7回きやま創作劇『この道は』練習進行中!
2023/09/18 ■荒穂神社の御神幸祭 しめ縄打ち
2023/09/14 ■特別史跡基肄城跡整備へむけて(その2)
2023/09/10 ■特別史跡基肄城跡整備へむけて
2023/09/05 ■荒穂神社の御神幸祭4年ぶりに催行!
2023/09/02 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その30)
2023/09/01 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その29)
2023/08/31 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その28)
2023/08/30 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その27)
2023/08/29 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その26)
2023/08/28 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その25)
2023/08/28 ■文化遺産調査開始!
2023/08/25 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その24)
2023/08/25 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その23)
2023/08/24 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その22)
2023/08/23 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その21)
2023/08/22 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その20)
2023/08/21 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その19)
2023/08/20 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その18)
2023/08/18 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その17)
2023/08/18 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その16)
2023/08/17 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その15)
2023/08/16 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その14)
2023/08/15 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その13)
2023/08/14 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その12)
2023/08/13 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その11)
2023/08/12 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その10)
2023/08/11 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その9)
2023/08/10 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その8)
2023/08/09 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その7)
2023/08/08 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その6)
2023/08/02 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その5)
2023/08/01 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その4)
2023/07/31 ■文化遺産ガイドボランティア養成講座 第2講
2023/07/31 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その3)
2023/07/30 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その2)
2023/07/29 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その1)
2023/07/08 ■第7回きやま創作劇
2023/07/04 ■特別史跡指定70周年(結び)
2023/06/28 ■特別史跡指定70周年(もっひとつおまけ)
2023/06/25 ■特別史跡指定70周年(その7)
2023/06/24 ■特別史跡指定70周年(その6)
2023/06/23 ■文化遺産ガイドボランティア養成講座 開講
2023/06/23 ■活動報告(聞き取り調査)
2023/06/21 ■特別史跡指定70周年(もっひとつおまけ)
2023/06/19 ■特別史跡指定70周年(その4)
2023/06/18 ■特別史跡指定70周年(その2)
2023/06/17 ■特別史跡指定70周年(その1)
2023/06/15 ■第7回きやま創作劇の舞台
2023/06/10 ■今日は、90周年記念の日
2023/06/09 ■明日は、90周年記念の日
2023/06/03 ■『基山(きざん)を知る』企画展示開催
2023/06/01 ■いつも通る橋
2023/05/31 ■大興善寺の古さを物語る石塔(その2)
2023/05/30 ■大興善寺の古さを物語る石塔(その1)
2023/05/29 ■宝篋印塔(その2)
2023/05/28 ■宝篋印塔(その1)
2023/05/27 ■当会受託事業第3弾!
2023/05/21 ■今年度は、特別史跡基肄城跡にとって二つの記念すべき年
2023/02/03 ■「枯松二国境物語」を語る古文書資料整理始まる
2023/01/22 ■歴史散歩現地研修
2022/12/10 ■『枯松二国境物語』をふか〜く知る(その5)
2022/12/06 ■『枯松二国境物語』をふか〜く知る(その4)
2022/11/21 ■『枯松二国境物語』をふか〜く知る(その1)
2022/11/19 ■第6回きやま創作劇『枯松二国境物語』
2022/06/05 ■第6回きやま創作劇は・・・
2022/02/26 ■住吉神社再建
2021/12/25 第5回きやま創作劇「絹の糸」 総括編2
2021/07/24 ■若宮八幡神社(その4)
2021/07/23 ■若宮八幡神社(その3)
2021/07/18 ■住吉さん再建始まる
2021/07/11 ■若宮八幡神社(その2)
2020/10/17 ■若宮八幡神社
2020/09/30 ■「一里塚」跡
2020/09/29 ■「間宿」としての木山口町(その4)
2020/09/28 ■「間宿」としての木山口町(その3)
2020/09/27 ■「間宿」としての木山口町(その2)
2020/09/26 ■「間宿(あいのしゅく)」としての木山口町(その1)
2020/09/26 ●余談(おまけ)
2020/09/25 ■「町」と記された木山口町(その3)
2020/09/24 ■「町」と記された木山口町(その2)
2020/09/23 ■「町」と記された木山口町(その1)
2020/09/22 ■木山口町(きやまぐちまち)の歴史・文化遺産
2020/05/10 ■我が町基山を「疫病」から守ってくれるモノ!
2020/05/06 ■長崎街道、現れる!
2020/04/25 ■歩いてみて「きやま」!
2020/04/05 ■鳥居に掛けられたしめ縄
2020/03/30 ■「かいどう」と「がいどう」(その2)
2020/03/29 ■「かいどう」と「がいどう」(その1)
2020/01/19 ■令和2年大新年会 開催!
2020/01/17 ■第4回きやま創作劇 結びの会議
2020/01/04 ■荒穂神社 初詣
2019/12/07 ■第4回きやま創作劇『こころつないで』公演!
2019/09/23 ■令和最初の荒穂神社の御神幸祭!
2019/07/02 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために(終)
2019/07/01 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/30 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/29 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/27 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/26 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/25 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/23 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/21 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/20 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/19 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/18 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/17 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/16 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/15 ■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために
2019/06/13 ■6月10日(その2)
2019/05/26 ■住吉神社復旧にむけて
2019/05/12 ■第4回きやま創作劇『こころつないで』にむけて
2019/05/06 ■神や仏(その2)
2019/05/05 ■神や仏(その1)
2019/05/04 ■火除け行事
2019/05/02 ■近世以前の天皇制
2019/05/01 ■新元号「令和」に寄せて
2019/03/31 7区さくらまつり
2018/12/01 ■住吉神社部材を探す!
2018/11/30 ■特別史跡基肄城跡の修理
2018/11/29 ■煉瓦の積み方の話(その3)
2018/11/27 ■煉瓦の積み方の話(その2)
2018/11/26 ■煉瓦の積み方の話(その1)
2018/11/18 ■計画策定に役立った町史編さん資料群
2018/10/19 ■稲ワラ干し
2018/10/14 ■園部くんち催行
2018/10/13 ■園部くんち
2018/10/09 ■「あっ!危ない」・・・逆走?
2018/09/25 ■お祭り・行事を通してつながること
2018/09/24 ■お祭りの形
2018/09/23 ■荒穂神社の秋の大祭
2018/09/22 ■大祭を待つ
2018/09/22 ■お祭り
2018/09/22 ■お祭りと政教分離
2018/09/21 ■しおいがわ
2018/09/19 ■荒穂神社の御神幸まつり しめ縄
2018/08/30 ■「みゆき」の季節が来ます!
2018/08/24 ■住吉神社と特別史跡基肄城跡(その6)
2018/08/21 ■住吉神社と特別史跡基肄城跡(その5)
2018/08/17 ■住吉神社と特別史跡基肄城跡(その4)
2018/08/16 ■住吉神社と特別史跡基肄城跡(その3)
2018/08/15 ■住吉神社と特別史跡基肄城跡(その2)
2018/08/14 ■住吉神社と特別史跡基肄城跡(その1)
2018/07/16 ■「草莽の民」(その17)
2018/07/15 ■我が町基山の宝 「絆」
2018/07/08 ■豪雨災害で被災
2018/07/05 ■「草莽の民」(その16)
2018/07/04 ■「草莽の民」(その15)
2018/07/03 ■「草莽の民」(その14)
2018/06/23 ■「草莽の民」(その11)
2018/06/22 ■「草莽の民」(その10)
2018/06/22 ■「草莽の民」(その9)
2018/06/21 ■「草莽の民」(その8)
2018/06/21 ■「草莽の民」(その7)
2018/06/17 ■「草莽の民」(その6)
2018/04/03 ■「大行事」塔
2018/04/01 「天神社」と「天満宮」(結び)
2018/03/31 「天神社」と「天満宮」(その6)
2018/03/28 「天神社」と「天満宮」(その5)
2018/03/25 「天神社」と「天満宮」(その4)
2018/03/25 「天神社」と「天満宮」(その3)
2018/03/24 「天神社」と「天満宮」(その2)
2018/03/24 ■「天神社」と「天満宮」、同じと思っていませんか?
2018/01/08 基山町小倉と太宰府天満宮(その2)
2018/01/08 きんどの守り
2018/01/07 平成30年 ほんげんぎょう
2018/01/06 ■年神さまを天におかえしする ほんげんぎょう
2018/01/03 ■新年のご挨拶
2017/12/31 ■老松さま
2017/12/30 基山町小倉と太宰府天満宮
2017/09/25 ■荒穂神社の御神幸祭り
2017/09/23 荒穂神社の御神幸祭り
2017/07/15 『八ツ並の姫』が語る時代(その5)
2017/07/12 『八ツ並の姫』が語る時代(その4)
2017/07/11 『八ツ並の姫』が語る時代(その3)
2017/07/10 『八ツ並の姫』が語る時代(その2)
2017/07/09 『八ツ並の姫』が語る時代(その1)
2017/07/08 ■むかし話と民話
2017/05/07 我が町・きやまのソウル(魂)フード店の一つ、閉店
2017/04/08 よく似た建物
2016/09/22 また、みゆきで集う
2016/07/30 ■秋光川源氏螢を観光資源として
2015/12/13 基山が対馬藩領になったいきさつ
2015/11/30 楠の木さん
2015/11/26 遺跡で確認される建物の大きさ
2015/07/26 集落の境界に建つお地蔵さま
2015/07/25 基山(きざん)の違った利用のされ方
2015/06/16 昭和天皇御大典記念碑
2015/05/16 肥前国と筑前国の国境に植えられていた植物
2015/05/11 草スキーの山・基山(きざん)
2015/05/10 かつてあった石橋
2015/02/01 『観音さまになったお姫様』のお話
2014/10/19 宝満宮の秋の大祭、園部くんち
2014/09/23 荒穂神社の大祭
2014/09/20 基肄城のお話 その3 -見せる城・見えざる城-
2014/06/15 木山口町
2014/06/14 基肄城のお話 その2 -大宰府政庁跡から見た基肄城-
2014/06/08 肥前と筑後の分かれ道
2014/06/07 関屋土塁を分岐とする旧道
2014/06/04 基山にある「水城」
2014/06/01 庚申の日に何が(庚申尊天)
2014/05/08 猿田彦大神様
2014/05/06 「契山(ちぎりやま)」の物語
2014/05/03 ■基肄城のお話 その1
2013/11/14 こもったき【神迎えの行事】
2013/05/26 螢の賑わい
2012/05/02 「長崎街道」
2012/05/01 はかた道
2012/04/30 きやま(城山・木山・基山)
2012/04/29 Kizantozanguchi
2012/04/01 亀ノ甲の堤の桜
2012/03/17 キンドの魔除け【続報】
2012/03/14 ただモノではない「展望台」
2012/03/13 神さまの力くらべ
2012/03/12 「基山は対馬藩の所領だった」って!
2012/03/07 「キンドの魔除け」を探せ!
2012/03/02 電話番号「表札」のあるお宅
2012/03/01 雪、ゆき、ユキ
2012/02/29 かつてあった橋の名残
2012/02/28 街なかの「奇妙」なモノ
2012/02/26 謎の「マンホール」
2012/02/25 基山に見る、長崎街道の面影
2012/02/22 見つけて「基山」
関連する文化遺産
2024/03/02 ■令和5年度歴史散歩開催
2023/12/18 ■歴史散歩現地研修
2023/09/02 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その30)
2023/09/01 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その29)
2023/08/31 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その28)
2023/08/30 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その27)
2023/08/29 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その26)
2023/08/28 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その25)
2023/08/25 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その24)
2023/08/25 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その23)
2023/08/24 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その22)
2023/08/23 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その21)
2023/08/22 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その20)
2023/08/21 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その19)
2023/08/20 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その18)
2023/08/19 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(余談)
2023/08/18 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その17)
2023/08/18 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その16)
2023/08/17 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その15)
2023/08/16 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その14)
2023/08/15 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その13)
2023/08/13 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その11)
2023/08/12 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その10)
2023/08/11 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その9)
2023/08/10 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その8)
2023/08/09 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その7)
2023/08/08 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その6)
2023/08/02 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その5)
2023/08/01 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その4)
2023/07/31 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その3)
2023/07/30 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その2)
2023/07/29 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その1)
2023/07/04 ■特別史跡指定70周年(結び)
2023/06/26 ■特別史跡指定70周年(おまけ)
2023/06/24 ■特別史跡指定70周年(その6)
2023/06/24 ■特別史跡指定70周年(その5)
2023/06/21 ■特別史跡指定70周年(もっひとつおまけ)
2023/06/20 ■特別史跡指定70周年(おまけ)
2023/06/18 ■特別史跡指定70周年(その3)
2023/05/31 ■大興善寺の古さを物語る石塔(その2)
2023/05/28 ■宝篋印塔(その1)
2023/01/22 ■歴史散歩現地研修
2022/12/07 ■『枯松二国境物語』をふか〜く知る(余談)
2022/12/04 ■『枯松二国境物語』をふか〜く知る(その2)
2022/06/12 ■「時の記念日」の行事
2020/10/11 ■国絵図
2020/10/05 ■一里塚
2020/04/05 ■鳥居に掛けられたしめ縄
2020/03/30 ■「かいどう」と「がいどう」(その2)
2020/03/29 ■「かいどう」と「がいどう」(その1)
2020/03/22 ■境界に建つお地蔵さん
2020/02/04 ■神の道
2019/10/20 ■種子島へ行く
2019/08/12 ■岩屋磨崖石塔群
2019/08/11 ■第4回「山の日」記念登山会
2019/06/11 ■6月10日(その1)
2019/05/06 ■神や仏(その2)
2019/05/05 ■神や仏(その1)
2019/05/02 ■近世以前の天皇制
2019/05/01 ■新元号「令和」に寄せて
2018/11/27 ■煉瓦の積み方の話(その2)
2018/11/19 ■歴史まちづくりの手法(大分県竹田市)
2018/09/25 ■お祭り・行事を通してつながること
2018/09/24 ■お祭りの形
2018/07/02 ■「草莽の民」(その13)
2018/07/01 ■「草莽の民」(その12)
2018/04/01 「天神社」と「天満宮」(結び)
2018/03/31 「天神社」と「天満宮」(その6)
2018/03/28 「天神社」と「天満宮」(その5)
2018/03/25 「天神社」と「天満宮」(その4)
2018/03/25 「天神社」と「天満宮」(その3)
2018/03/24 「天神社」と「天満宮」(その2)
2017/08/14 『八ツ並の姫』が語る時代 (その8-1)
2017/08/06 みんなに守られている史跡 三連水車復活!
2016/08/16 個性を活かしたまちづくり その1
2016/05/28 ■熊本で見つけたモノ(その4)
2016/05/22 ■熊本で見つけたモノ(その3)
2016/05/17 ■熊本で見つけたモノ(その2)
2016/05/15 ■熊本で見つけたモノ(その1)
2014/09/14 師の言葉は、身近にある
2014/06/18 邇邇芸命(ににぎのみこと)様のブラックな一面
2012/06/03 ダブリュー(駄浮立・だぶりゅう)
2012/03/30 花咲く春
活動・報告日記
2024/03/31 ■令和5年度事業(その2)
2024/03/31 ■令和5年度事業(その1)
2024/03/10 ■荒穂神社石造鳥居の調査
2023/12/27 ■第7回きやま創作劇「むすび」の会
2023/12/19 ■「第15回きやま展」展示替え
2023/12/03 第15回『きやま みんなが守ってきた「きやま」』展開催
2023/11/24 ■第1回特別史跡基肄城跡ハイキング開催
2023/11/19 ■基肄城跡ハイキングにむけた取組(その2)
2023/11/16 ■基肄城跡ハイキングへむけた取組始まり!
2023/09/26 ■基肄城跡大礎石群「手入れ」作業
2023/09/18 ■第7回きやま創作劇『この道は』練習進行中!
2023/09/14 ■特別史跡基肄城跡整備へむけて(その2)
2023/09/10 ■特別史跡基肄城跡整備へむけて
2023/07/23 ■きやま創作劇宣伝隊繰り出す!
2023/07/16 ■第6回通常総会開催
2023/07/02 ■「旅立った」仲間を偲ぶ
2023/06/23 ■活動報告(聞き取り調査)
2023/06/13 ■令和5年度基山町役場初任者研修への現地ガイド
2023/06/12 ■令和5年度 第1回きやま創作劇実行委員会
2023/06/10 ■今日は、90周年記念の日
2023/06/03 ■『基山(きざん)を知る』企画展示開催
2023/05/29 ■第7回きやま創作劇へむけた話合い
2023/05/27 ■当会受託事業第3弾!
2023/04/02 ■第6回きやま創作劇『枯松二国境物語』上映会開催
2023/04/01 ■当会の受託事業第2弾納品
2023/02/03 ■「枯松二国境物語」を語る古文書資料整理始まる
2022/11/21 ■令和4年度きやま創作劇実行委員会 第3回会議
2022/05/07 ■令和4年度 第1回きやま創作劇実行委員会
2021/12/20 第5回きやま創作劇 お疲れ様の会
2020/09/16 ■木山口町まちづくり協議会 研修会への支援
2020/01/19 ■令和2年大新年会 開催!
2020/01/02 ■令和2年 明けましておめでとうございます!
2019/12/09 第4回きやま創作劇 公演!
2019/10/20 ■種子島へ行く
2019/07/15 ■平成30年度総会
2019/06/02 ■町内の文化遺産を清掃!
2018/12/24 ■文化遺産ガイドボランティア先進地視察研修
2018/12/16 いい年だった⁉ 「歳」忘れ大忘年会開催
2018/11/25 ■特別史跡基肄城跡の「窮状」を訴える!
2018/11/04 ●きやま人づくり大学2018にて講義!
2018/10/23 ■国土交通省ほか現地視察案内
2018/08/28 ■琉球大の学生、参上!
2018/07/10 ■語り継ぐ会レスキュー隊出動!
2018/05/14 ■長崎街道班、長崎出島へ到着!
2018/04/08 ■長崎街道を歩く
2018/04/01 ■特別史跡 基肄城跡 石標・説明石板修理
2018/03/18 ■長崎街道を歩く
2018/02/25 ■多世代が集う
2017/12/24 ■次のステージへの一歩
2017/12/18 ■第3回芋煮会 開催
2017/07/30 スロージョギングに文化遺産ガイドで参加!
2017/05/21 契山へ!
2017/03/27 『契山ものがたり』、子ども達語ってくれる
2017/03/26 良き時代への一歩 第6回・七区さくらまつり
2017/01/01 ●謹賀新年
2016/12/31 ■今年もありがとうございました!
2016/12/24 ■基肄城跡ワークショップ開催
2016/12/03 ■創作劇ホタル列車を案山子で伝える
2016/07/19 ■トリカイ人づくり応援基金助成 贈呈式
2016/06/30 臨時総会開催
2016/05/18 『発見きやまの歴史』朗読会
2016/05/14 平成28年度 総会
2016/05/02 熊本で見つけたモノ
2016/04/23 平成28年熊本地震
2015/11/21 基山町文化遺産ガイドボランティア活動支援
2015/11/18 第1回肄諸煮会開催
2015/04/26 平成27年度 総会
2015/02/26 ■できることを持ち寄って!
2015/02/08 森永卓郎氏が語る、これからの基山(日本)
2015/01/15 きやまの情報発信!
2014/10/21 基肄城水門跡出土資料整理作業を支援
2014/10/18 太鼓台座つくり進む!
2014/10/02 ご当地自慢バトルに・・・
2014/09/24 荒穂神社の秋の大祭を見学
2014/06/05 平成26年度 クロスロード文化研究会
2014/05/31 平成26年度 総会
2014/05/18 大阪狭山キジムナーの会の方々と交流
2014/04/19 基肄・養父の近世史を牽引された長 忠生先生を偲ぶ会
2013/06/02 あの感動が1冊の本に!
2013/05/25 平成25年度総会を開催
2012/06/02 平成24年度活動計画
2012/04/28 基山・鳥栖、そして太宰府の仲間と
2012/03/28 ありがとうございました!
2012/03/23 冨永さん、来訪
2012/03/18 歩かんね太宰府 基山探訪
2012/03/10 展示解説しました。
2012/03/09 平成23年度の〆
2012/03/03 長崎街道を行く
2012/02/19 3月3日へむけて!
2012/02/17 基山の「今」を伝えたくて
お知らせ
2023/09/02 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その30)
2023/05/27 ■当会受託事業第3弾!
2021/07/07 ■今日は七夕、出会いの日 ~文化財担当職員募集~
2018/04/05 ■特定非営利活動法人設立への道
2016/12/22 基肄城跡のこれからをみんなで考える
2014/11/01 ■基肄城築造1350年記念の取り組み【紹介】
2012/03/31 常設展再開
▼カテゴリ無し


Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 2024/04/14