2016年08月21日
創作劇「ホタル列車」出発!
当会も参画している創作劇実行委員会による、創作劇「ホタル列車」の第1回練習が、昨日20日(土)午前9時30分から1日かけて行われました。

まずは、第1回練習に駆けつけられた松田一也町長から、「ホタル列車に乗り遅れた方は、(他に)おられませんか?」という一声からご挨拶を受け、きやま創作劇第1弾「ホタル列車」が発車しました。

■まずは、自己紹介
それぞれの思いを胸に、12月の公演までの長いようで短い協働の旅が始まります。
第1回目は、基山の歴史講話(「発見きやまの歴史2 荒穂の神さまと御神幸祭」朗読会)の後、ホタルの話、ホタル列車の話を練習の合間に織り込みながら、自己紹介、発声練習、台本読みなどが行われました。

■基山町の自然と蛍を愛する会の高垣様によるホタルの話
大人も子どもも参画し、基山町民みんなで創り、「文化の町、きやま」として住みたい町のひとつの素材になるよう松田町長も付言されています。

■神妙な面持ちで発生練習をされる松田町長
(目指される役柄は・・・・?)
創作劇がまちづくりの一助になるよう、協働団体として当会もできることを持ち寄り、そして何よりも参画者皆が楽しむことができるよう一歩一歩進んでいきましょう。
ホタル列車 しゅっぱ~つ!

まずは、第1回練習に駆けつけられた松田一也町長から、「ホタル列車に乗り遅れた方は、(他に)おられませんか?」という一声からご挨拶を受け、きやま創作劇第1弾「ホタル列車」が発車しました。

■まずは、自己紹介
それぞれの思いを胸に、12月の公演までの長いようで短い協働の旅が始まります。
第1回目は、基山の歴史講話(「発見きやまの歴史2 荒穂の神さまと御神幸祭」朗読会)の後、ホタルの話、ホタル列車の話を練習の合間に織り込みながら、自己紹介、発声練習、台本読みなどが行われました。

■基山町の自然と蛍を愛する会の高垣様によるホタルの話
大人も子どもも参画し、基山町民みんなで創り、「文化の町、きやま」として住みたい町のひとつの素材になるよう松田町長も付言されています。

■神妙な面持ちで発生練習をされる松田町長
(目指される役柄は・・・・?)
創作劇がまちづくりの一助になるよう、協働団体として当会もできることを持ち寄り、そして何よりも参画者皆が楽しむことができるよう一歩一歩進んでいきましょう。
ホタル列車 しゅっぱ~つ!
■令和6年度基肄城関連事業終了
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
令和6年度きやま創作劇『永遠(トワ)に君思う』始まり!
■令和5年度歴史散歩開催
■第7回きやま創作劇「むすび」の会
■「第15回きやま展」展示替え
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
令和6年度きやま創作劇『永遠(トワ)に君思う』始まり!
■令和5年度歴史散歩開催
■第7回きやま創作劇「むすび」の会
■「第15回きやま展」展示替え