スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2023年04月02日

■第6回きやま創作劇『枯松二国境物語』上映会開催

 昨日、令和5年度初めの4月1日(土)午前10時30分・午後1時30分の二回、第6回きやま創作劇『枯松二国境物語』の公演編集映像の上映会を、基山町立図書館多目的室にて開催いたしました。



 この日は、基山町立図書館開館7周年記念事業が開催され、その中の一つの取組として行っています。

 図書館は基山中央公園内にあり、晴天に恵まれ、公園内に咲き誇る桜も次第に花びら舞い散る素晴らしい日よりの中での開催となりました。



 昨年12月の公演では、午前の部のみの公演であったことから、見逃された方々からの声に応えての上映会となりました。公演映像に、補足画像・映像、キャスト・支援いただいた方々の紹介映像を加えた、公演のみでは得ることのできない編集映像を上映しております。

 20名近くの方々がお越しになり、公演とは異なる映像に、また違った感想を持ち帰っていただいたのではないかと思います。



●上映会の様子

 これにて第6回きやま創作劇『枯松二国境物語』は、全ての取組が終わります。
 令和5年度の取組は、開催を含めて今のところ未定です。
 再び開催することになりましたら、ご案内いたします。

 これまで関係していただきました、多くの皆さまに心より深く感謝申し上げます。

 ありがとうございました。
  


Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 08:30Comments(0)参画事業活動・報告日記

2023年04月01日

■当会の受託事業第2弾納品

 令和5年2月2日から同年3月22日まで基山町教育委員会から受託していた「令和4年度基山町文化遺産調査記録作成業務(以下「本業務」)の成果として、「基山町文化遺産調査報告書」を、去る令和5年3月22日に基山町教育委員会教育学習課へ納品いたしました。



●成果品

 本町に所在する江戸時代の庄屋文書を含む「梁井家資料」の調査記録作成で、a.資料概要、b.資料一覧、c.資料写真台帳、d.資料カルテ、e.関係文献一覧、f.成果デジタルデータからなり、総頁552頁になりました。また併せて町民むけの解説リーフレットとして『きやまの文書「江戸時代の息吹を今に伝える 梁井家文書」』も印刷し1,000部納品しています。

 リーフレットは、適宜、基山町教育委員会の関係施設にて配架されることでしょう。

 本業務は、本会にとって令和2年度のきやま創作劇ダイジェスト版作成に続く第2弾の受託事業で、作業に地道に従事していただいた会員諸氏の成果として大部のものとなっています。


●文書撮影作業の様子

●調査整理作業の様子

 文書調査をご快諾いただいた御所有者の梁井家の御家族、調査整理作業に携わっていただいた会員諸氏、そして何より、我が町基山の宝を未来に受け継ぐための作業である文化遺産調査に着手いただいた基山町教育委員会に心より深く感謝いたします。

  


Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 07:50Comments(0)活動・報告日記