2025年04月08日

■オキナグサが咲いてます!

 基山(キザン)にも春というより初夏のすがすがしさが似合う季節がやってきました。山頂の植物保護区域にも、オキナグサが「頭を垂れた」お花が咲いています。


【R07.4.8撮影】

 オキナグサのお花を目当てに基山(キザン)へ登って来られる方々も、たくさんお見かけするようになりました。

 今年は、桜とオキナグサが咲く基山(キザン)、ハイキングにお越しください。

【注意】
 絶滅危惧種Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)としてオキナグサは知られていますが、基山(キザン)にしかない固有の植物(天然記念物)ではありません。
 未だ保護区域以外に「過剰な保護」を表現する「くし刺し」が後を絶ちません。


【「くし刺し」】       【「くし刺し」除去後】

 小さなちびっ子たちも、自然に親しむため沢山登ってきています。
【基山(キザン)に登る子どもたち】

 転んでケガをする元凶にもなりかねません。基山町の環境部署であるまちづくり課と史跡保護の部署である教育学習課が、注意喚起ポスターを掲示しています。

【頂上休憩所に掲示された注意喚起ポスター】

 無責任な「過剰な保護」行為は止めて欲しいものです。
  


Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 14:06Comments(0)基山の文化遺産

2025年04月05日

■令和6年度発掘調査速報展 開催

 4月8日(火)から6月8日(日)まで、基山町立図書館郷土資料コーナー(第2コーナー 正面展示ケース)にて『令和6年度発掘調査速報展』※1が開催されます。




【第2コーナー】

 基山町教育委員会が昨年度(令和6年度)に行った埋蔵文化財の調査成果や、調査報告書としてまとめた遺跡の報告の場で、3月にメディア報道された特別史跡基肄城跡の確認調査成果も取り上げられています。
 特別史跡基肄城跡の姿がすこ~し垣間見える成果ですが、大礎石群や米倉跡の調査成果は、特別史跡基肄城跡の「格」を知る上で重要な成果も展示されています。

 お時間が許されるようでしたら、一度ご覧になられては如何でしょうか。

 また4月19日(土)午前10時から、基山町教育委員会の調査担当者による調査成果の報告や展示物解説もあります。こちらもお越しください。



 ※1:実際は、昨日からプレオープンされています。
  


Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 18:56Comments(0)お知らせ