2016年06月30日

臨時総会開催

 去る、平成28年6月28日(火)午後7時から、語り継ぐ会としては初めて臨時総会を開催しました。
 当会も発足して今年の8月で5年をむかえ、前身の肥前文化財研究会からすると10年目をむかえます。肥前文化財研究会、基山の歴史と文化を語り継ぐ会ともに、基山の歴史と文化を「基山町民」の手で未来の町民へつないでいくことを願い、日々の活動を展開してきました。この趣旨は、今後も変わりません。
 今回、年度途中でありながら臨時総会を開催した目的は、大きくは以下の点です。

●平成29年度以降の社会情勢の変動に備え、基山のまちづくりの基礎となる、基山の個性(文化遺産)を調べ、広報する基山の団体として様々な社会的ニーズへ対応することができるよう法人格を取得すること。
 これはかつて、基山の歴史を編む事業が町外の営利企業へ委託され、多くの貴重な町の財が流出したことの反省に立脚しています。
 基山町民が基山の歴史・宝(文化遺産)を自らが調べ、そして未来の町民へ自ら語りつないでいく。そして、願わくばその行為に対する対価があるならば基山町民へその対価が払われる、そういう社会になって欲しいという願いから、法人格取得に対する会員諸氏の思いを確認しました。
臨時総会開催

 特定非営利活動法人としての法人格取得を目指しますが、社会的課題の解決が当該法人の主目的です。したがって、社会的課題が無い場合は、契約などを伴わない通常活動を継続することに変わりはありません。「会員諸氏ができることを、できる範囲で持ち寄って」活動を展開していきます。

 臨時総会では、会員過半数を超える20名の皆さんによって、多くの意見が交わされ、今年度を法人格取得年度とし、平成29年度以降の社会情勢の変動に備えることとなりました。

 当日ご参集いただいた会員の皆さま、ありがとうございました。



同じカテゴリー(活動・報告日記)の記事画像
■令和6年度基肄城関連事業終了
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
■令和6年度クロスロード文化講演会
■第8回きやま創作劇『永遠に君思う』映像試写会
■基肄城月間
■特別史跡基肄城跡 散策環境改善作業
同じカテゴリー(活動・報告日記)の記事
 ■令和6年度基肄城関連事業終了 (2025-03-25 23:27)
 ■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中 (2025-03-02 17:48)
 ■令和6年度クロスロード文化講演会 (2025-02-11 17:58)
 ■第8回きやま創作劇『永遠に君思う』映像試写会 (2025-02-08 18:10)
 ■基肄城月間 (2024-11-30 13:57)
 ■特別史跡基肄城跡 散策環境改善作業 (2024-11-27 10:18)

Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 05:52 │Comments(0)活動・報告日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。