2021年12月07日
■第5回きやま創作劇【予習編1】
いよいよ今週日曜日に迫った第5回きやま創作劇「絹の糸」!
今日から5日間、観劇にあたっての予備知識をお伝えしましょう。
これまでの創作劇と大きく違うところは、コロナ禍でもできることを探り、たどりついた手法として、「朗読劇」を採用したところです。観劇される皆さまはもとより、演じるキャスト、そして関係するスタッフの安全性確保を優先し、極力動かない舞台演出に努めています。


●「絹の糸」の一場面
したがって観劇される皆さまには、動きのない舞台だなと思われるかもしれませんが、昨今のコロナ吹き荒れる社会情勢にあって、その中でも我が町きやまの演劇の「炎」を消したくないという思いからの手法選択であったとご理解いただきたくお願いいたします。
今日から5日間、観劇にあたっての予備知識をお伝えしましょう。
これまでの創作劇と大きく違うところは、コロナ禍でもできることを探り、たどりついた手法として、「朗読劇」を採用したところです。観劇される皆さまはもとより、演じるキャスト、そして関係するスタッフの安全性確保を優先し、極力動かない舞台演出に努めています。


●「絹の糸」の一場面
したがって観劇される皆さまには、動きのない舞台だなと思われるかもしれませんが、昨今のコロナ吹き荒れる社会情勢にあって、その中でも我が町きやまの演劇の「炎」を消したくないという思いからの手法選択であったとご理解いただきたくお願いいたします。
■令和6年度基肄城関連事業終了
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
令和6年度きやま創作劇『永遠(トワ)に君思う』始まり!
■令和5年度歴史散歩開催
■第7回きやま創作劇「むすび」の会
■「第15回きやま展」展示替え
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
令和6年度きやま創作劇『永遠(トワ)に君思う』始まり!
■令和5年度歴史散歩開催
■第7回きやま創作劇「むすび」の会
■「第15回きやま展」展示替え