2014年09月23日
荒穂神社の大祭
今日は、基肄郡の鎮守として古代の世から尊崇されてきている荒穂神社の秋の大祭、『御神幸まつり』が、朝の6時から行われています。災払・風流・獅子舞・大名行列が本殿前で奉納され、約2km先にあるお仮殿までの道のりを行幸されます。
■行幸の風景

道々に沿道の方々が集い、一年の感謝と無病息災を願いながら御神輿の下をくぐるのです。

本日、午後1時からお仮殿前にて、災払・風流・獅子舞・大名行列が奉納されます。朝とは違った奉納行事を見ることができます。秋の豊穣を感謝する大祭、是非御覧ください。
■行幸の風景

道々に沿道の方々が集い、一年の感謝と無病息災を願いながら御神輿の下をくぐるのです。

本日、午後1時からお仮殿前にて、災払・風流・獅子舞・大名行列が奉納されます。朝とは違った奉納行事を見ることができます。秋の豊穣を感謝する大祭、是非御覧ください。
■令和6年度基肄城関連事業終了
■基肄城顕彰建造物 往時の景観を取り戻す
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
■令和6年度クロスロード文化講演会
■令和6年度 第8回きやま創作劇公演
■基肄城月間
■基肄城顕彰建造物 往時の景観を取り戻す
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
■令和6年度クロスロード文化講演会
■令和6年度 第8回きやま創作劇公演
■基肄城月間