2020年05月06日
■長崎街道、現れる!
現在、三国境交差点の東南側の竹やぶの伐採が進み、かつての長崎街道と考えられる細道が国道3号から見えるようになっています。


■見えるようになった長崎街道
国道3号へ切り立った斜面の崩壊確認のための伐採のようですが、これまで竹やぶに邪魔され、中に立ち入ってもその姿を容易に確認できなかっただけに、貴重な場面に遭遇することができます。
三国付近の長崎街道の多くは、ショッピングモールや高速道路のため失われていますが、明治末期から大正初期の貴重な写真や、基山町第6区が所有しておられる地籍図から、長崎街道の姿や場所を知ることができます。

■明治末期~大正初期の三国(原本を鉛筆模写改変)

■基山町第6区所有地籍図(原本へ加筆改変)
伐採された竹やぶですが、既に新たな芽吹きも育っていますので、再び竹やぶに覆われては見ることができなくなるかもしれません!


■見えるようになった長崎街道
国道3号へ切り立った斜面の崩壊確認のための伐採のようですが、これまで竹やぶに邪魔され、中に立ち入ってもその姿を容易に確認できなかっただけに、貴重な場面に遭遇することができます。
三国付近の長崎街道の多くは、ショッピングモールや高速道路のため失われていますが、明治末期から大正初期の貴重な写真や、基山町第6区が所有しておられる地籍図から、長崎街道の姿や場所を知ることができます。

■明治末期~大正初期の三国(原本を鉛筆模写改変)

■基山町第6区所有地籍図(原本へ加筆改変)
伐採された竹やぶですが、既に新たな芽吹きも育っていますので、再び竹やぶに覆われては見ることができなくなるかもしれません!
■令和6年度基肄城関連事業終了
■基肄城顕彰建造物 往時の景観を取り戻す
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
■令和6年度クロスロード文化講演会
■令和6年度 第8回きやま創作劇公演
■基肄城月間
■基肄城顕彰建造物 往時の景観を取り戻す
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
■令和6年度クロスロード文化講演会
■令和6年度 第8回きやま創作劇公演
■基肄城月間