2023年07月02日

■「旅立った」仲間を偲ぶ

 昨日(7月1日)、昨年の11月に、突然、私たちの前から遠い・遠い彼岸に旅立った仲間を偲ぶ会を「しめやか」に執り行いました。

■「旅立った」仲間を偲ぶ 【献杯!】

 思い起こせば、20年近く前から我が町基山の歴史や文化を住民のみならず多くの人々に伝えるために官民協働の取組を共に進めてきた仲間です。
 民間主導で始めた基山町史編さん事業成果「きやま展」や、官民協働の取組として「発見!きやまの歴史」「観音さまになったお姫様」紙芝居制作、きやま創作劇、文化遺産ガイドボランティア養成など、多くの取組を官側で支えてくれました。

■「旅立った」仲間を偲ぶ
【子どもワークショップ時に基肄城を「熱く」解説】

 民間側の異常な盛り上がりを冷静に観察し、時に「碇石」のごとく立ち止まらせ、考えさせる、そんな「力」を醸し出す方でした。

 先月10日には、天智天皇欽仰之碑の前で、午前6時10分に記念写真を撮りました。
 撮影の時に、無風だったにも関わらず、お写真が「はにかむ」ように「パタン」と倒れた時には、「なんしょっと・・・」と思わず叫んでしまいました。きっと、恥ずかしかったのかなと思います。

 今も、どこかで私たちを見守ってくれているの「カ・モ」しれません。

 私(たち)と「無理やり」だったかもしれませんが、一緒に歩んでくれて、ありがとうございました。

 もう、「無茶なこと」は言いませんから、「ゆっくり・自由」に基山(きざん)の空だけじゃなく、広い世界を飛び回ってください。

■「旅立った」仲間を偲ぶ   ■ 合掌 ■



同じカテゴリー(活動・報告日記)の記事画像
KIZANの会活動
■令和6年度基肄城関連事業終了
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
■令和6年度クロスロード文化講演会
■第8回きやま創作劇『永遠に君思う』映像試写会
■基肄城月間
同じカテゴリー(活動・報告日記)の記事
 KIZANの会活動 (2025-04-20 14:10)
 ■令和6年度基肄城関連事業終了 (2025-03-25 23:27)
 ■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中 (2025-03-02 17:48)
 ■令和6年度クロスロード文化講演会 (2025-02-11 17:58)
 ■第8回きやま創作劇『永遠に君思う』映像試写会 (2025-02-08 18:10)
 ■基肄城月間 (2024-11-30 13:57)

Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 16:08 │Comments(0)活動・報告日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。