2023年06月17日

■特別史跡指定70周年(その1)

 ここまで、我が町の宝基肄城跡にある天智天皇欽仰之碑をはじめとした顕彰建造物竣工90周年を取り上げてきました。
 今年度のもう一つの記念の年として特別史跡指定70周年があります。

■特別史跡指定70周年(その1) 史跡指定石標

 基肄城跡は、来年の令和6年(2024)3月20日に特別史跡指定されて70年の節目を迎えます。特別史跡は、不動産部門では国宝に匹敵する文化財として昭和29年(1954)3月20日に格上げ指定されました。同じ日に屋久島杉原始林も天然記念物の中で「特別」指定されています。

■特別史跡指定70周年(その1)特別史跡指定石標

 「特別史跡」は、佐賀県内では基肄城跡が最も古く、次いで、名護屋城跡(昭和30年)、そして今話題の吉野ケ里遺跡(平成3年)が指定されています。

 「なぜ、基肄城跡は特別史跡なのか。」素朴で根源的な問いが、時に発せられます。

 「古いから」「大事だから」「当時の遺構が残っているから」「日本書紀に載っているから」など、様々な応えが想像できます。

 「なぜ、基肄城跡は特別史跡に指定されているのか。」を考えてみましょう。

※各史跡指定石標は、指定年とともに建立年も石標の横に刻まれています。



同じカテゴリー(基山の文化遺産)の記事画像
■オキナグサが咲いてます!
■令和6年度基肄城関連事業終了
■基肄城顕彰建造物 往時の景観を取り戻す
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
■令和6年度クロスロード文化講演会
■令和6年度 第8回きやま創作劇公演
同じカテゴリー(基山の文化遺産)の記事
 ■オキナグサが咲いてます! (2025-04-08 14:06)
 ■令和6年度基肄城関連事業終了 (2025-03-25 23:27)
 ■基肄城顕彰建造物 往時の景観を取り戻す (2025-03-09 18:05)
 ■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中 (2025-03-02 17:48)
 ■令和6年度クロスロード文化講演会 (2025-02-11 17:58)
 ■令和6年度 第8回きやま創作劇公演 (2024-12-07 21:47)

Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 15:15 │Comments(0)基山の文化遺産

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。