2017年05月21日

契山へ!

 本日、5月21日、『契山ものがたり』で絵本化した瓊瓊杵尊さまと木花咲耶姫さまとの物語の中で登場する、お二人が契りを結んだ山と知られる「契山」へ、基肄かたろう会の活動で登りました。
契山へ!
■契山の位置
 まずは、古屋敷にある木花咲耶姫さまを祀る「山神社」へお参りし、契山へ登るお許しをいただき行動を開始しました。
契山へ!
■山神社(山神社)

 地形図にも「契山」と記されている山で、標高403mと登るには手ごろな山です。ただし、登山道として登りやすく整備された山ではありませんので、ヘビありスズメバチあり、クモの巣ありの環境の中を登っていくことになります。
契山へ!

 二つの高まりがありますが、九州電力鉄塔近くの高まりではなく、その南側に平場を持つ「プリン」状の高まりで、国土地理院の三角点がのる場所が契山として標記されています。
契山へ!
■三角点
契山へ!
■「契山」の看板の前で『契山ものがたり』の一節を朗読

 現在、大興善寺の横に龍蔵権現として知られる熊野神社がありますが、かつてはこの契山にあったと伝えられ、この平場が熊野神社があったとされる高まりであろうと考えられます。この高まりは、人為的に削り出されたような形をしており、中世の山城をイメージさせますが、堀切など付帯する施設が周辺に観察できないことを考えると、熊野神社を祀るために切り出されたものではないかとも想像できます。

 いずれにしても、瓊瓊杵尊さまと木花咲耶姫さまが契りを結んだ場所に、参画者みなが立つことができたことは、お二人にとって「迷惑」だったかもしれませんが、幸せなことでした。お二人には、お邪魔いたしました、「ごめんなさい。」

契山へ!
            イラスト:『契山ものがたり』から抽出



同じカテゴリー(活動・報告日記)の記事画像
■令和5年度事業(その2)
■令和5年度事業(その1)
■荒穂神社石造鳥居の調査
■第7回きやま創作劇「むすび」の会
■「第15回きやま展」展示替え
第15回『きやま みんなが守ってきた「きやま」』展開催
同じカテゴリー(活動・報告日記)の記事
 ■令和5年度事業(その2) (2024-03-31 17:46)
 ■令和5年度事業(その1) (2024-03-31 17:28)
 ■荒穂神社石造鳥居の調査 (2024-03-10 15:47)
 ■第7回きやま創作劇「むすび」の会 (2023-12-27 21:38)
 ■「第15回きやま展」展示替え (2023-12-19 19:00)
 第15回『きやま みんなが守ってきた「きやま」』展開催 (2023-12-03 12:32)

Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 14:20 │Comments(0)活動・報告日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。