2014年06月10日

創作劇「こころつないで」説明会開催

 今日、6月10日午後7時から、基山町民会館2階小ホールを会場に、第3回創作劇「こころつないで」の説明会が開催されました。

創作劇「こころつないで」説明会開催

 それに先立ち「発見きやまの歴史1 基肄城のヒミツ」朗読が行われました。創作劇総指揮者である当会の福永真理子会員の朗読に、参加した子どもたち、保護者の方々が聞き入っていました。

創作劇「こころつないで」説明会開催
■「発見きやまの歴史1 基肄城のヒミツ」朗読会

 馴染みの顔、新しい顔、80名もの多くの子どもたちが集ってくれました。何よりも感激したのは、創作劇卒業生の二人(篠原君、家永君)が参画してくれたことです。二人とも、高校生活で忙しいにも関わらず、誰に言われることもなく、今日の説明会の手伝いをしてくれました。「こころつないで」を自ら実践してくれている二人の姿に、また教えられました。

創作劇「こころつないで」説明会開催
■共催者として挨拶される当会の園木会長

 今年は、来年の基肄城跡築城1350年祭にむけた一年として、大切な一年です。しかし、気負うことなく参画した子どもたち、大人達が自らのできることを精一杯こなして欲しいと願います。
 12月14日の公演の日まで、どのようなドラマが生まれるのかを期待し、そして子どもたちの確実な成長を楽しみに、皆で歩んでいきましょう。

創作劇「こころつないで」説明会開催
■創作劇制作にあたっての説明をする総指揮者 福永さん



同じカテゴリー(主催・共催事業)の記事画像
■令和6年度 第8回きやま創作劇公演
■基肄城月間
■「おとな」たちの練習・・・・・・
感動と感謝
第15回『きやま みんなが守ってきた「きやま」』展開催
■第1回特別史跡基肄城跡ハイキング開催
同じカテゴリー(主催・共催事業)の記事
 ■令和6年度 第8回きやま創作劇公演 (2024-12-07 21:47)
 ■基肄城月間 (2024-11-30 13:57)
 ■「おとな」たちの練習・・・・・・ (2024-08-17 19:11)
 感動と感謝 (2023-12-13 07:13)
 第15回『きやま みんなが守ってきた「きやま」』展開催 (2023-12-03 12:32)
 ■第1回特別史跡基肄城跡ハイキング開催 (2023-11-24 18:04)

Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 21:55 │Comments(1)主催・共催事業

この記事へのコメント
すばらしい取り組みです。基山の未来が詰まっていますね。本日、基山町のフェイスブックページでも、紹介させて頂く予定です。
https://www.facebook.com/kiyamamachi
Posted by 松田一也 at 2014年06月11日 12:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。