2018年06月15日

■「草莽の民」(その3)

■明治維新
 今まさに佐賀県内では、「明治維新」150年記念行事が執り行われています。

 では、明治維新とは、ぴったり150年前という一時点を指すのでしょうか。いまから150年前といえば1868年。この年は明治改元の年を指しますが、政治体制の変革は、前年の慶応3年(1867)の大政奉還、王政復古に始まっています。

 明治維新とは学術的には、

①嘉永6年(1853)の黒船来航から始まる徳川政権が動揺する5年間【動揺期】

②徳川政権の政治運営の矛盾をきっかけとした倒幕論吹き荒れ、坂本龍馬たち、まさに創作劇のタイトルでもある草莽の志士が躍動し王政復古に体現される明治改元までの安政5年(1858)~慶応3年(1867)の10年間【動乱期】

③そして新たな明治政権の政治運営に迷走し権力闘争にまい進した結果、維新三傑と呼称される西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允が死去し、資本主義社会へのうねりと個々の「正義」を求めて突き進んでいった明治元年(1868)~明治10年(1877)までの10年間【確立期】

を指しています。あわせて25年間の出来事を明治維新と読んでいます。

■「草莽の民」(その3)





同じカテゴリー(参画事業)の記事画像
■令和5年度歴史散歩開催
■第7回きやま創作劇「むすび」の会
■「第15回きやま展」展示替え
■歴史散歩現地研修
■第7回きやま創作劇『この道は』公演迫る!
■第2回文化遺産調査
同じカテゴリー(参画事業)の記事
 ■令和5年度歴史散歩開催 (2024-03-02 13:57)
 ■第7回きやま創作劇「むすび」の会 (2023-12-27 21:38)
 ■「第15回きやま展」展示替え (2023-12-19 19:00)
 ■歴史散歩現地研修 (2023-12-18 18:48)
 ■第7回きやま創作劇『この道は』公演迫る! (2023-12-08 06:49)
 ■第2回文化遺産調査 (2023-09-29 09:02)

Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 06:25 │Comments(0)参画事業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。