2014年06月05日
平成26年度 クロスロード文化研究会
本日午後、平成26年度の第1回となる基山・鳥栖・小郡クロスロード文化研究会の運営委員会が開催されました。関係する二市一町の歴史系民間研究団体によって構成され、昨年度の実績報告ならびに今年度の事業計画・事業予算について話し合われました。

予算ゼロで始まった会ですが、いつしか、どこからともなくお金が生まれ、事業費の決算と予算について議題にのぼるようになったのは不思議なものです。
今年度の事業では、毎年3月に開催される歴史散歩が、基山-鳥栖を舞台に行われることが確認され、さらに基山で取り組む基肄城跡築城1350年祭関連事業の後援も承認されました。

クロスロード文化研究会も、平成20年11月に発足して、早6年目も半ばを過ぎ、7年目にむけて始動しています。
本会での時間は、多くの人びとがつながることができる、何ものにも代え難い貴重な時間といえます。

予算ゼロで始まった会ですが、いつしか、どこからともなくお金が生まれ、事業費の決算と予算について議題にのぼるようになったのは不思議なものです。
今年度の事業では、毎年3月に開催される歴史散歩が、基山-鳥栖を舞台に行われることが確認され、さらに基山で取り組む基肄城跡築城1350年祭関連事業の後援も承認されました。

クロスロード文化研究会も、平成20年11月に発足して、早6年目も半ばを過ぎ、7年目にむけて始動しています。
本会での時間は、多くの人びとがつながることができる、何ものにも代え難い貴重な時間といえます。