2016年12月22日
基肄城跡のこれからをみんなで考える
明日、23日(金)午前9時30分から、基山町民会館小ホールにて特別史跡基肄城跡の保護と活用を考えるワークショップが開催されます。
基肄城跡がある基山(きざん)には、昭和13年から続く草スキーや、史跡指定の記念碑である天智天皇欽仰之碑や通天洞など様々な時代の文化遺産が積み重なっています。基山町中学校合同創作劇「こころつないで」の舞台ともなった特別史跡基肄城跡の保護と活用について、課題や問題点をあぶり出し、未来の町民へ、県民へ、そして世界の人びとへ、どうつないでいくのかを皆で考えてみませんか?

■期日 平成28年12月23日(金)午前9時30分~午後12時頃まで
※受付開始 午前9時から
■場所 基山町民会館 小ホール
※問い合わせ 基山町教育委員会 教育学習課 電話:0942-92-2200

基肄城跡がある基山(きざん)には、昭和13年から続く草スキーや、史跡指定の記念碑である天智天皇欽仰之碑や通天洞など様々な時代の文化遺産が積み重なっています。基山町中学校合同創作劇「こころつないで」の舞台ともなった特別史跡基肄城跡の保護と活用について、課題や問題点をあぶり出し、未来の町民へ、県民へ、そして世界の人びとへ、どうつないでいくのかを皆で考えてみませんか?

■期日 平成28年12月23日(金)午前9時30分~午後12時頃まで
※受付開始 午前9時から
■場所 基山町民会館 小ホール
※問い合わせ 基山町教育委員会 教育学習課 電話:0942-92-2200

■令和6年度発掘調査速報展 開催
■令和6年度 第8回きやま創作劇公演
『第16回きやま展 きやま創作劇を深く知る』展開催
■「天神縁起画伝」限定公開
■令和6年度企画展『梁井家文書の世界』展開催中!
■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その30)
■令和6年度 第8回きやま創作劇公演
『第16回きやま展 きやま創作劇を深く知る』展開催
■「天神縁起画伝」限定公開
■令和6年度企画展『梁井家文書の世界』展開催中!
■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その30)