2016年03月05日
第9回歴史散歩
今日、3月5日(土)に小郡市赤川と鳥栖市水屋町(赤川)を舞台に、基山・鳥栖・小郡クロスロード文化研究会主催の歴史散歩が開催されました。朝方は、肌寒さが残っていましたが、歩みを進める内に汗をかくほどの陽気に恵まれ、絶好の散歩日和となりました。

■朝の挨拶風景
60名近くの方々にご参集いただき、5班に分かれてガイドの解説に耳を傾けながら、思い思いに歩いています。
当会も参画し、今回は鳥栖-小郡の皆さんを主役に、裏方として役割を担いました。
基山町文化遺産ガイドボランティアの方々も数名、研修を兼ねて参加されていました。
西鉄味坂駅を出発点として、小郡市赤川集落にある文化遺産から鳥栖市水屋町にある文化遺産を巡っています。

■小郡市赤川集落にある観音堂(おこもりができる空間があります。)
思案橋にある追分石には「ひだり たしろ さが」「みぎ おごうり さいふ」と記してあり、さいふ詣りの広がりを知ることができます。この追分石で、右へ行こうか・・・、左へ行こうか・・・。と思案したところから、ここにある橋を思案橋と言うのだそうです。一度、思案したい時は、ここで棒を倒してみては如何でしょうか。
「人生 なるようになるもんだ!」・・・。

■思案橋にある追分石(おごうり さいふ方面を見る)

■鳥栖市水屋町(水害に備えて高上げされた家々)
参画された皆さん、参加された皆さん、お疲れさまでした。
一年の顔合わせのような歴史散歩に定着してきたことは嬉しいことです。また、一年後に元気な姿でお会いしましょう!

■朝の挨拶風景
60名近くの方々にご参集いただき、5班に分かれてガイドの解説に耳を傾けながら、思い思いに歩いています。
当会も参画し、今回は鳥栖-小郡の皆さんを主役に、裏方として役割を担いました。
基山町文化遺産ガイドボランティアの方々も数名、研修を兼ねて参加されていました。
西鉄味坂駅を出発点として、小郡市赤川集落にある文化遺産から鳥栖市水屋町にある文化遺産を巡っています。

■小郡市赤川集落にある観音堂(おこもりができる空間があります。)
思案橋にある追分石には「ひだり たしろ さが」「みぎ おごうり さいふ」と記してあり、さいふ詣りの広がりを知ることができます。この追分石で、右へ行こうか・・・、左へ行こうか・・・。と思案したところから、ここにある橋を思案橋と言うのだそうです。一度、思案したい時は、ここで棒を倒してみては如何でしょうか。
「人生 なるようになるもんだ!」・・・。

■思案橋にある追分石(おごうり さいふ方面を見る)

■鳥栖市水屋町(水害に備えて高上げされた家々)
参画された皆さん、参加された皆さん、お疲れさまでした。
一年の顔合わせのような歴史散歩に定着してきたことは嬉しいことです。また、一年後に元気な姿でお会いしましょう!
■令和6年度基肄城関連事業終了
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
令和6年度きやま創作劇『永遠(トワ)に君思う』始まり!
■令和5年度歴史散歩開催
■第7回きやま創作劇「むすび」の会
■「第15回きやま展」展示替え
■『基肄城を未来へつなぐ』企画展 開催中
令和6年度きやま創作劇『永遠(トワ)に君思う』始まり!
■令和5年度歴史散歩開催
■第7回きやま創作劇「むすび」の会
■「第15回きやま展」展示替え