2020年10月05日

■一里塚

 『国絵図』を描くための「作法」である「国絵図可仕立覚」二十三か条(正保国絵図作成時)をについて記す前に、現存する一里塚を見ておきましょう。

■一里塚

 まずは長崎街道沿いにある一里塚(上の写真)で、佐賀県神埼市にある「ひのはしら一里塚」です。江戸時代に記された記録に「壱里山」と見え、ここにある「火の柱の地蔵菩薩」からこのように呼称されているようです。
 次に、長崎街道の脇街道として知られる多良海道沿いに残されている一里塚跡(下の写真)です。礫を積み上げた石垣のみが現存しています。一見、耕作地の石垣のようにも見えますが、「ひのはしら一里塚」のように、土を盛り、盛り土が崩壊するのを防ぐように石垣で補強されています。

 このような一里塚、一里山と呼称された痕跡が、我が町基山の木山口町の北の入口にあったのかもしれません。



同じカテゴリー(関連する文化遺産)の記事画像
■令和5年度歴史散歩開催
■歴史散歩現地研修
■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その30)
■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その29)
■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その28)
■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その27)
同じカテゴリー(関連する文化遺産)の記事
 ■令和5年度歴史散歩開催 (2024-03-02 13:57)
 ■歴史散歩現地研修 (2023-12-18 18:48)
 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その30) (2023-09-02 12:34)
 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その29) (2023-09-01 16:19)
 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その28) (2023-08-31 06:27)
 ■第7回きやま創作劇をふか〜く知る(その27) (2023-08-30 18:39)

Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 09:42 │Comments(0)関連する文化遺産

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。