2019年05月12日
■第4回きやま創作劇『こころつないで』にむけて
第4回きやま創作劇は、私たちの原点である『こころつないで ~基肄城に秘められたおもい~』を公演します。大筋では、基山町小中学校合同創作劇四作(以下「四作」と記載)の内容に変化はないと、「現在」のところ、脚本制作者である福永真理子さんは考えられていますが、きやま創作劇の制作理念である子どもから大人までの「オール基山」で制作することが、かつての四作とは異なっています。
どのような物語になるのかは、お楽しみに!!

●天智天皇欽仰之碑から筑紫平野を望む
第4回きやま創作劇『こころつないで ~基肄城に秘められたおもい~』制作にむけて、予習のための冊子が既に刊行されていますので、お時間がある時にご一読ください。
①特別史跡基肄城跡ガイド
②発見!きやまの歴史1 基肄城のヒミツ
③基肄城跡(基山)めぐり地図
④基山町文化遺産情報1 『きざん(基山)を伝える -「きざん」にある文化遺産-』
⑤町史研究きやま 創刊号 -創作劇『こころつないで』第1回公演の軌跡-


※全て、基山町立図書館にてご覧いただくことができます。また①~③は、基山町教育委員会にて配布されていますので、お入り用の方は基山町教育委員会教育学習課へお尋ねください。
※特別史跡基肄城跡は、昨年7月の豪雨災害で南水門および周辺域が土砂崩れによる大規模崩壊で危険な状態です。近々、復旧のための大規模な工事が開始され危険ですので、近づかないようお願いします。
どのような物語になるのかは、お楽しみに!!

●天智天皇欽仰之碑から筑紫平野を望む
第4回きやま創作劇『こころつないで ~基肄城に秘められたおもい~』制作にむけて、予習のための冊子が既に刊行されていますので、お時間がある時にご一読ください。
①特別史跡基肄城跡ガイド
②発見!きやまの歴史1 基肄城のヒミツ
③基肄城跡(基山)めぐり地図
④基山町文化遺産情報1 『きざん(基山)を伝える -「きざん」にある文化遺産-』
⑤町史研究きやま 創刊号 -創作劇『こころつないで』第1回公演の軌跡-


※全て、基山町立図書館にてご覧いただくことができます。また①~③は、基山町教育委員会にて配布されていますので、お入り用の方は基山町教育委員会教育学習課へお尋ねください。
※特別史跡基肄城跡は、昨年7月の豪雨災害で南水門および周辺域が土砂崩れによる大規模崩壊で危険な状態です。近々、復旧のための大規模な工事が開始され危険ですので、近づかないようお願いします。