2016年07月29日
■「ホタル列車」出発のベル!
28日(木)午後7時から、基山町民会館小ホールにて、きやま創作劇説明会が開催されました。
当会も参画している「きやま創作劇実行委員会」のメンバーとして出席し、会長挨拶に続き、制作スタッフとして当会メンバーの幾人かが紹介されました。松田町長も別の会合を抜け出して挨拶に見えられ、創作劇に対する熱い思いを語っていただきました。また、大串教育長も駆けつけていただきました。
松田町長の挨拶で印象的だったのは、「モール商店街」も創作劇の素材であり、基山の歩みすべてが創作劇の素材です。という言葉はまさに的を射たご発言で、基山に生きる私たち一人ひとりが主役であるというお言葉であったと思います。

100名を超える方々が説明を聞きに集まっていただき、創作劇に対する熱い思いを感じることができます。
今年から、町民で創る創作劇を目指し、総指揮者福永真理子氏より創作劇の内容、練習プランについて詳細な説明がありました。

創作劇のタイトルは、
基山の近代を代表するキーワードである
「ホタル列車」
螢を観光資源に木山口町商工会発展に尽力された松隈来造先生の業績を基礎に、基山の世情と、自らの「正義」を信じ突き進んでいった近代社会の行き着いた先に何があったのかを、そこにいた人々の「正義」のぶつかり合いを描き劇として創り上げていきます。
さあ、「ホタル列車」出発のベルが鳴りだしました。
8月20日の初稽古の日が、出発の日です。
お乗り遅れなきよう・・・・。
出発のための集合場所は、基山町役場4階大会議室です。
8月20日に創作劇 「ホタル列車」にお乗りの(参画される)方は、ご参集ください。
当会も参画している「きやま創作劇実行委員会」のメンバーとして出席し、会長挨拶に続き、制作スタッフとして当会メンバーの幾人かが紹介されました。松田町長も別の会合を抜け出して挨拶に見えられ、創作劇に対する熱い思いを語っていただきました。また、大串教育長も駆けつけていただきました。
松田町長の挨拶で印象的だったのは、「モール商店街」も創作劇の素材であり、基山の歩みすべてが創作劇の素材です。という言葉はまさに的を射たご発言で、基山に生きる私たち一人ひとりが主役であるというお言葉であったと思います。

100名を超える方々が説明を聞きに集まっていただき、創作劇に対する熱い思いを感じることができます。
今年から、町民で創る創作劇を目指し、総指揮者福永真理子氏より創作劇の内容、練習プランについて詳細な説明がありました。

創作劇のタイトルは、
基山の近代を代表するキーワードである
「ホタル列車」
螢を観光資源に木山口町商工会発展に尽力された松隈来造先生の業績を基礎に、基山の世情と、自らの「正義」を信じ突き進んでいった近代社会の行き着いた先に何があったのかを、そこにいた人々の「正義」のぶつかり合いを描き劇として創り上げていきます。
さあ、「ホタル列車」出発のベルが鳴りだしました。
8月20日の初稽古の日が、出発の日です。
お乗り遅れなきよう・・・・。
出発のための集合場所は、基山町役場4階大会議室です。
8月20日に創作劇 「ホタル列車」にお乗りの(参画される)方は、ご参集ください。