2019年07月02日
■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために(終)
■創作劇『こころつないで』を、ふか~く楽しむために (終)
9.創作劇『こころつないで』を支えている人たち
創作劇『こころつないで』は、じつに多くの方々によって支えられ、公演の日をむかえています。
総指揮者福永真理子さん、創作劇実行委員会会長を務める当会理事長をはじめ、脚本監修、舞台設定、大道具、小道具、衣装、関係者調整、そしてキャストなど多くの町民の皆さんの精力的な参画によって支えられ、まさに「オール基山」を体現するまでに育ってきています。

●舞台設定
(舞台監督あっての舞台設定です!)

●大道具設定
(舞台監督の指示のもと、皆さんの手作業で組み上げられていく大道具)

●ボランティア作業で作られる衣装
(集ってくださる皆さんの手作りです!)

●小道具衣装の製作
(武人たちの鎧も一枚一枚の組み上げで作られていきます)

●第3回きやま創作劇に集ってくださったみなさん
みなさん!ありがとうございます!!
小森前町長が立ち上げられ、松田町長に受け継がれた官民のできることを持ち寄る「官民協働」の先進的な取り組みとして定着し、近隣市町には類をみない基山の個性に育ちました。
また、きやま創作劇の個性は、参加費無料、観覧料無料という近隣市町の同様の取組には稀有なモノで、自由に参画し、自由に観覧していただくことで、演劇文化、歴史への親しみをもっていただくきっかけにしていただけたらという、関係者の熱い思いで継続されています。
一方で、身勝手を「自由」と錯誤しがちですが、人間力を高める場としても生かされ、創作劇で育つ子どもたちの姿に全てが現れてきていることを実感します。
「オール基山」で取り組む「きやま創作劇」。
12月8日(日)、基山町民会館大ホールを舞台に公演されます。
町民の力の結晶を、是非、ご覧になり我が町・基山の町民力を体感してください。
第4回きやま創作劇
『こころつないで ~基肄城に秘められたおもい~』

●「約束するよ!平和な世の中にするって!」【第1回公演】
9.創作劇『こころつないで』を支えている人たち
創作劇『こころつないで』は、じつに多くの方々によって支えられ、公演の日をむかえています。
総指揮者福永真理子さん、創作劇実行委員会会長を務める当会理事長をはじめ、脚本監修、舞台設定、大道具、小道具、衣装、関係者調整、そしてキャストなど多くの町民の皆さんの精力的な参画によって支えられ、まさに「オール基山」を体現するまでに育ってきています。

●舞台設定
(舞台監督あっての舞台設定です!)

●大道具設定
(舞台監督の指示のもと、皆さんの手作業で組み上げられていく大道具)

●ボランティア作業で作られる衣装
(集ってくださる皆さんの手作りです!)

●小道具衣装の製作
(武人たちの鎧も一枚一枚の組み上げで作られていきます)

●第3回きやま創作劇に集ってくださったみなさん
みなさん!ありがとうございます!!
小森前町長が立ち上げられ、松田町長に受け継がれた官民のできることを持ち寄る「官民協働」の先進的な取り組みとして定着し、近隣市町には類をみない基山の個性に育ちました。
また、きやま創作劇の個性は、参加費無料、観覧料無料という近隣市町の同様の取組には稀有なモノで、自由に参画し、自由に観覧していただくことで、演劇文化、歴史への親しみをもっていただくきっかけにしていただけたらという、関係者の熱い思いで継続されています。
一方で、身勝手を「自由」と錯誤しがちですが、人間力を高める場としても生かされ、創作劇で育つ子どもたちの姿に全てが現れてきていることを実感します。
「オール基山」で取り組む「きやま創作劇」。
12月8日(日)、基山町民会館大ホールを舞台に公演されます。
町民の力の結晶を、是非、ご覧になり我が町・基山の町民力を体感してください。
第4回きやま創作劇
『こころつないで ~基肄城に秘められたおもい~』

●「約束するよ!平和な世の中にするって!」【第1回公演】