2012年05月01日

はかた道

 小郡から博多までの道が、基山町を東西に横断するように通っていました。
 
 長崎街道・秋月街道が取りざたされる中、脇街道として小郡町から基山町そして那珂川町を通って博多へ出た道と言われています。
 行程も定かではありませんが、この季節、つつじで知られる大興善寺の駐車場入り口に「観世音」「はかた道」と記した道標が人知れず建っています。
■駐車場入り口に佇む道標
はかた道



はかた道



基山(きざん)南麓を通って博多へと出る道。どんな人々が、何を背負い行き来したのでしょうか。謎を秘めた「はかた道」への興味は尽きません。



同じカテゴリー(基山の文化遺産)の記事画像
■オキナグサ咲く「特別史跡基肄城跡」
■令和5年度事業(その2)
■令和5年度事業(その1)
■荒穂神社石造鳥居の調査
■「第15回きやま展」展示替え
感動と感謝
同じカテゴリー(基山の文化遺産)の記事
 ■オキナグサ咲く「特別史跡基肄城跡」 (2024-04-14 15:13)
 ■令和5年度事業(その2) (2024-03-31 17:46)
 ■令和5年度事業(その1) (2024-03-31 17:28)
 ■荒穂神社石造鳥居の調査 (2024-03-10 15:47)
 ■「第15回きやま展」展示替え (2023-12-19 19:00)
 感動と感謝 (2023-12-13 07:13)

Posted by 基山の歴史と文化を語り継ぐ会  at 22:08 │Comments(0)基山の文化遺産

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。